恐怖と危険は全く違う

恐怖は、経験や予測から作られる人工物で

恐怖が、誤った認識、反応を引き出す。

本当の危険を、危険と感じさせなくもする

恐怖は、過去の経験や体験

これからの未来や予測に対して

意識が伸びた時に

その人自身が作り上げる

人工物である。

危険とは、そうした感情や思考に関係なく

確実に存在するものである。

恐怖と危険は全くの別物

恐怖と危険を一緒に捉えがちである。

それこそが、一番の危険。

恐怖に自分自身が巻き込まれ、影響を受け

自分の判断や行動、反応が鈍る

アスリートで例えるなら

フィジカルパフォーマンスが落ち

普段のトレーニング成果が出ない

ビジネスマンでも

状況を正しく見極められず

次のチャレンジがなかなかできない

システマでは、

感情に巻き込まれ、焦って行動し

自分もしくは、一緒にいるパートナーも

危険な状況にしてしまう

などなど、、、

様々なシチュエーションで言えることで

恐怖が人工物であるなら

恐怖はコントロールできる

システマでは、恐怖について学ぶ

武道の中で、相手とのコンタクトを通して

今存在する恐怖がどんなものかを

自分自身に問いただす

どんな色の恐怖か。

どれくらいのスケールか。

自分自身に、より正しい質問ができれば

正しく恐怖と向き合い

恐怖をコントロールできる

そして、恐怖を利用して

自分自身をもっと高められる

ここがポイントです

恐怖に影響受けるのではなく

恐怖を利用する

恐怖が多い分、それはパワーになる

フィジカルパフォーマンスを高め

その時々の変化する状況を冷静に判断し

その一瞬での、正しい反応や行動がとれる

システマ呉では

あらゆる状況で利用できる

恐怖の向き合い方を、模索しています。

恐怖をコントロールすることは

簡単ではありませんが

やり続けるしかないし

自分自身の人生が

それに影響される必要もない

人生をより快適に

より強く進むために

恐怖と向き合うことは

避けられない

それほど大きな悩みや問題でないものも

自分の感情が、大きくしている

そんなことが多々ある

まずは、正しく認識して

恐怖本能を利用して危険と向き合う

恐怖は元々、存在しない。

自分自身が作り出している!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中