トロント本部トレーニング2日目

11/3(水)

朝レギュラー ヴラット

昼プライベート ヴラット

夜レギュラー ヴラット

全体像を見ること

ヴラットがこれを言っている感覚として、本当に多くの情報を見ているんだなと感じた。

それらを捉えて、必要な場所に、必要のもを必要なだけ届けている感覚。

自分が思ってよりも、もっともっと全体で、自分として衝撃的!!

これを感じられたことは、本当に良かった。

そして、全体像が正しく捉えられれば捉えられるほど、様々なことが自然かつスムーズなんだろうな。

思考が身体のパワーを奪う

相手にアタックする、狙う、逃げるなどの思考が働き始めた途端に、身体はパワーを失い身体はワークしなくなる。

プッシュアップなどから、身体がどんどんパワー失う感じを体験できた。

プッシュアップの体制で、相手へのアタックをイメージしてみる。思考が働き始めた途端に、拳が空になる。

パワーが失われることを理解するのも、パワーを学ぶこと。

手が、正しい位置に正しく出る

考えて手を出すのではなく、その状況に必要なところへ手が向かっている感覚。

もちろん状況や相手次第で毎回異なる。

ブラットは、相手に合わせず、全体を捉えて自分の動きをし続けている。

過剰なストレスの中で呼吸する

呼吸を止めて、呼吸を再開したタイミングでもう一人の人が、身体中を叩く。

このワークで、ストレスが多い中でも、呼吸し続けること、また重要性と体験できた。呼吸は深い。

呼吸を止めることで、意識的な呼吸ではなく、身体が呼吸を求めて呼吸する感覚が得られる。

これが正しい呼吸の仕方なのかもしれない。

相手に勝とうとも負けようともしない。

そんな思考もなければ、アクションもない。この感覚をもう少し模索したい。

身体の大きな相手に対して、どう向き合えるか。

エスケープは逃げるためにするのではない。自分の快適を求める行為として行うこと。

改めて感謝

今この環境で、マスターのヴラットのクラスを受けられて、とてもありがたい。

とても、貴重な経験ができているので、しっかり感覚で学びたい。

短い期間であるが、職場や家族(特に鬼嫁)にメチャ感謝。

トロントでいい体験ができるのも、大西さんのおかげなので、システマ大阪の大西さんに感謝!

戦わない護身術 システマ呉 太田

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中